ユタ州のローカルレストラン、Sill’s Cafeでアメリカンな朝ごはんを食べてきました!ユタ名物の「スコーン」にも初めて挑戦!ボリューミーなブレックファストは意外にもコスパ最強なのです!
アメリカンブレックファスト
アメリカの朝食といえば、なにを思い浮かべますか?平日の朝ごはんというと、シリアルがメジャーかなと思います🥣アメリカのスーパーでは、棚一面にシリアルが並んでいることがおおいです。
週末などだと、パンケーキ🥞や、ワッフル🧇などを作って食べる家庭も多いです。
レストランなどの朝ごはんメニューでは、パンケーキ、ワッフル、卵、ベーコン、ハッシュドポテトを見かけます。
Sill’s cafe
1950年代から、家族で経営/運営してきたレストラン!常連さんが多いようでとてもアットホームなお店でした💕

ミニブレックファスト
私が選んだのは、「ミニブレックファスト」
- 卵🥚
- ハッシュブラウン(ハッシュドポテト)
- ベーコン🥓 or ソーセージ
- トースト🍞 or スコーン
のセットでした!
私は、卵(サニーサイドアップ:目玉焼き)🍳、ハッシュブラウン、ベーコン🥓、スコーンをいただきました😋
サニーサイドアップ
卵は、半熟!ひさしぶりに半熟卵を食べました…😳アメリカにきてから、家では必ずじゅうぶんに火を通して食べているので…やっぱり半熟はおいしい😫💓
もちろん卵は好きなスタイルでオーダーできるので、スクランブルエッグや両面焼きにもできます!
ハッシュブラウン
ハッシュブラウンは、バターがたっぷり使われているため、外は少しカリッとしていて、中はソフトでした🥔量がおおかったので、彼が半分くらい食べました。
カリカリすぎるベーコン
ベーコンはカリカリすぎてナイフで切るのが難しかったです😂個人的にはもう少し柔らかいほうが好みです🥓
ユタ名物、スコーン
スコーンといえば、三角や丸の、ある程度立体型のスコーンを思い浮かべる方が多いとおもいますが、ユタのスコーンは平べったいです。
揚げてあるので、デニッシュドーナツのような味でした!ちょっと重いかな…💦

ハニーバターが乗っています😊
ユタは養蜂も有名です🐝
ハニーバターでクリーミーに食べるのも良し、ブルーベリーやストロベリージャムで甘酸っぱさを楽しむのもアリです😊
私の手のひらより全然大きかったので、半分は持ち帰りました😊
お店によってもスコーンの味や形、ハニーバターの味も違うみたいなので、また違うお店で試したいなとおもいます💓
ケンダルズブレックファスト
お腹ぺこぺこだった彼が食べたのがこちら。

卵(スクランブルエッグ)
トースト🍞
ベーコン🥓
このほか、単品でユタスコーンを頼んでいました。食欲旺盛。
私は朝ごはんをしっかり食べるタイプなのですが、それでもやっぱりアメリカの朝ごはんはボリューミーでした😂
そしてお気づきでしょうか、ポテト以外お野菜がありません💦そこも含めて、アメリカンだなあとしみじみ感じました(笑)