パークシティおすすめ観光地、レストラン・バー、注意点などお役立ち情報!

アメリカ、ユタ州のリゾート地、パークシティの観光情報をまとめました!スキーリゾート地として有名ですが、夏場はハイキングなどを楽しむ方も多いです。今回は、パークシティで有名なイベント、観光地、レストラン・バーを紹介していきたいとおもいます。また、パークシティエリアを訪れる際の注意点(服装・運転・高山病・頭痛)などについても書いておきます。

目次

パークシティの有名なイベント

サンダンス映画祭

1978年に始まってから毎年おこなれている映画祭ですが、2020年はコロナの影響で中止になりました😢本来なら、毎年1月中旬から11日間開催され、約200本の長編・短編映画が上映されます。

ちょうど時期が重なる方は行ってみては?🎬

パークシティ周辺のおすすめ観光地

ユタオリンピック公園(Utah Olympic Park)

ソルトレイクオリンピックの名残をたのしめるユタオリンピック公園は、キンボールジャンクションの近くにあります。オリンピック時の様子を知ることができるミュージアムもあります。

Deer Valley Ski Resort

スキーリゾートで大人気なのは、ディアバレー。冬に訪れるなら、ぜひ🎿❄🏂❄

ヒストリック・メイン・ストリート

道の両端にぎっしりとヴィクトリア調のお店が軒を連ねるエリア。レストラン、カフェ、洋服やさん、おみやげやさんなどそろっています。坂道ですが歩いてぶらぶらできます😉

おみやげは、キンボールジャンクション付近のウォルマート(レジ付近)にも簡単なものが売っています。マグネット、ニット帽、ハガキ、マグカップなど。

アウトレット・パークシティ

とても小さめでお店も少ないので期待しすぎないほうが良いかとおもいますが、気になるお店がある方は行ってみても良いと思います。

個人的には、カルバン・クレインやマイケルコースなどのバック等なら、キンボールジャンクションにあるT.J.maxxがおすすめです。

レストラン・バー@パークシティ

ワサッチ・ブリュワリー

1980年代、グレッグ・シャーフがミルウォーキーからユタに移住したころは、飲酒と醸造はほぼ禁止されていました。1988年、グレッグ・シャーフはユタ州議会に法案を提案し、ユタ州で醸造所を合法化し、リゾート地であるパークシティのメインストリートの最上部に最初の醸造所を開設しました。

ワサッチ・ブリュワリーはユタ州で最初の醸造所(ブリュワリー)です🍺メイン・ストリートにお店がありビールを楽しめるので、運転する必要がない方でビール好きの方はぜひ訪れてみては?

ハイ・ウェスト・ウイスキー、サルーン

ディヴィット・パーキンズ、ジェーン・パーキンズが設立。パークシティで蒸留をしています。2006年にハイ・ウェストは、1870年以来ユタ州で最初の合法蒸留所になりました。

2016年、アメリカを代表するウイスキーの雑誌「Whisky Advocate」により「DistilleroftheYear」に選出されました🥃

パブと蒸留所を合体させた「Saloon(サルーン)」は世界で唯一のスキーインできるガストロ・ディスティラリー!!🎿1904年に建てられた建物なので、建物自体も興味深いです😉ハイ・ウェストのウイスキーと食事が楽しめます。

また、興味がある方は、ワサッチエリア(車で25分ほど)にある新しい蒸留所で見学ツアーや試飲に参加してみては?

The Eating Establishment

朝食やブランチ、ランチにおすすめなのがThe Eating Establishment。豊富なブレックファーストメニューがお気に入りです💕 メインストリート沿いにあり、アクセスも抜群!

あわせて読みたい
パークシティのおすすめレストラン、The eating establishment アメリカ・ユタ州の有名なスキーリゾート、パークシティで人気&おすすめのレストラン、「The Eating Establishment」でおいしいアメリカンブレックファーストを食べて...

ファイブシーズ

見た目がとっても美しいお料理がずらり。アサイーボウルやパンケーキなど朝ごはんに人気🎶おしゃれなお店です💕

そのほか、アヒポキやハンバーガーなどもあるので、食べたいものがバラバラなときにも良いです😉

あわせて読みたい
パークシティ:おすすめレストランFive5eeds!朝食・コーヒーならここ! ユタ州のスキーリゾート、パークシティにあるオーストラリアのカフェ(オージーカフェ)の「ファイブシーズ(Five5eeds)」は朝食にぴったり!早朝から空いているため、...

ルースズクリス・ステーキハウス

パークシティでステーキといえば人気のおみせはこちらの「Ruth’s Chris SteakHouse」🥩

この投稿をInstagramで見る

Ruth’s Chris Steak House(@ruthschris)がシェアした投稿

ステーキだけでなく、ロブスターやエビ・カニなどもあります🦞🦀ただ記念日などに使えるような良いお店なので、お値段が張ります!

パークシティを訪れる際の注意点

服装・寒さ対策

冬に訪れる際は、防寒対策はしっかりするほうが安心です。また、スキー場以外も雪が多いため、すべらない靴やブーツもあると便利です。

雪の中の運転

大雪の日が多々あるパークシティは、冷たい風もあり、雪が溶けにくく、冬の運転は雪にも風にも注意が必要です。個人的に、ユタの人たちはウインカーを出すのが遅いとおもうので、車線変更してくる車などにもご注意ください。

高山病・頭痛

パークシティエリアは標高2000mほど。着いてすぐにスキーやスノボーをしようとすると、高山病のような症状が出る人も多いようです。標高の高い場所に慣れていない方は、着いた日はすこしのんびり過ごして、次の日からアクティブに動くのがよいとおもいます😊

また、頭痛(とくに片頭痛)などがある方は、常備薬があると便利です。標高が高いと便秘になりやすい方もいるので、そちらも常備薬があると良いとおもいます。


リゾート地、パークシティのおすすめ観光スポット、レストラン・バーを紹介しました!パークシティを訪れる際の参考になれば幸いです😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次